NVIDIA RTX 5000 Ada

NVIDIA RTX™ 5000 Ada 世代 は、あらゆる業界で最高の仕事と画期的なイノベーションを実現するために最大のパフォーマンスと信頼性を求めるプロフェッショナル向けに設計された、究極のワークステーショングラフィックスカードです。 RTX 5000 は、ハイエンドデザイン、リアルタイムレンダリング、AI、および高性能コンピューティングワークフローに不可欠な比類のないパフォーマンスと機能を提供します。
 

NVIDIA Ada Lovelace アーキテクチャに基づいて構築された RTX 5000 は、100 個の第 3 世代 RTコア、400 個の第 4 世代 Tensorコア、および 12,800 個の CUDA® コアと 32GB のエラー訂正コード 付き(ECC) グラフィックス メモリを組み合わせています。
 

次世代の AI グラフィックスと petaFLOPS 推論パフォーマンスを提供し、レンダリング、AI、グラフィックス、コンピューティング ワークロードを高速化します。
 

NVIDIA RTX プロフェッショナルグラフィックスカードは、幅広いプロフェッショナルアプリケーションで認定されており、主要な独立系ソフトウェアベンダー (ISV) およびワークステーションメーカーによってテストされ、サポートスペシャリストのグローバルチームによって支えられています。ミッションクリティカルなビジネス向けの最高のビジュアルコンピューティングソリューションで安心して重要なことに集中できます。

  • 12800CUDA
  • 400Tensor
  • 100RT
  • 32GB
  • GDDR6
  • 576GB/Sec
  • 256bit
  • 標準3年保証
モデル
特徴
仕様
お問い合わせ
モデル
特徴
仕様
お問い合わせ

Linux対応について

Linux対応について
[ 動作確認モデル ]

動作確認を行ったモデルには[ Linux対応 ]のマークを表示しています。

[ ディストリビューション ]

動作確認は標準のインストーラーを使用したインストールとX-windowの起動、及びLANチップの動作確認(DHCPでのインターネット接続)までを確認しました。
ディストリビューションはRed Hat Enterprise Linux とCentOSですが、ご要望によっては、FedraやUbuntuなど、その他ディストリビューションやバージョンについてもお気軽にご相談下さい。

[ 動作確認デバイス ]

ビデオ内蔵モデルについては内蔵ビデオチップを無効化し別途ビデオカード(nVIDIA社製)を搭載して動作確認を行っているモデルもあります。
また同様にオンボードLANチップではなく別途LANカード(Realtek社製、intel社製)を搭載し動作確認を行っているモデルもございます。

※音源(サウンド)の動作については弊社では確認を行っておりません。インストーラー標準のドライバーで動作する場合もございますが、Linuxのドライバー自体が無く動作認識しないチップもございます。ご理解下さい。

[ 設定、インストール ]

インテルやPGI等の有償コンパイラやMKL等のライブラリやツール類のインストール、各種サーバー構築、設定も承っています。お気軽にご相談下さい。

Copyright (c) 2013-2019 univPCcom Allright reserved.