DeepLearningBOXIII/Win

DeepLearning BOXIIIはインテル® Xeon® W プロセッサー(開発コード:Sapphire Rapids) W3400シリーズを搭載した GPUディープラーニングワークステーションです。
Xeon W3400シリーズの採用によりシングルソケットで最大 56 個のメニーコア環境を実現しています。インテル  ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0 は 最大 4.8GHz の CPUクロックによって軽度にスレッド化されたアプリケーションのコアパフォーマンスを最適化し、インテル  スマートキャッシュはキャッシュとメモリー間のデータ交換の高速化によるレイテンシーを低減させます。また、最大 112 レーンの PCI Express 5.0 を備え、GPUは最大で4枚まで搭載可能です。最大 224GT/ 秒の広帯域でGPU間を接続することで計算のボトルネックを大きく解消することが期待できます。
ジーデップ・アドバンスではMMLなどの複雑で大規模なAI学習でも利用できる、最新のAdaLovelaceアーキテクチャGPUであるRTX Adaシリーズを搭載したモデルをご用意。100V-15A入力の高性能電源を2基搭載したDual PSU構成でトータル2000W以上の電源供給を可能にしており、サーバールームなど特別な電源環境を備えていない居室でのハイエンドマルチGPUが利用可能なハードウェアスペックを誇ります。


Windows11 WSL2セッティング済み
Windows11をOSに採用した本システムはLinux OS仮想環境を共存させ、Linuxのネイティブアプリケーションを実行可能とするWindows Subsystem for Linux Version 2 (WSL2) を利用しています。多くのAIアプリケーションがLinux上で開発されている中、それらのAIアプリケーションとWindowsデスクトップ環境の統合が容易になります。​
一般的にWSL2環境はユーザーアカウントの中に構築されるため、基本的にユーザー自身が設定を行う必要があり、複雑な操作を正しく行うことは研究者とって大きな負担となります。​
そこで「DeepLearingBOXIII/Win」では、専用のセットアップスクリプトを配備し、アカウントを作成後、ユーザー自身がWSL2と AI開発環境を、わずか数クリックで構築できる仕組みをプリインストールしました。​
システム仕様に最適なDeep Learning環境をWindows上で容易に構築できるこの仕組みはユーザーのAI開発環境構築の負担を大幅に削減し、ファイルシステムへのアクセスも、Windows – Linuxの双方向でほぼシームレスに扱うことが可能で、非常に大きなユーザーベネフィットを提供します。​
「DeepLearingBOXIII/Win」ではユーザーがAI開発において面倒で複雑な開発環境設定を行うことなく、届いたその日から利用することが可能です​。

 

WSL2において以下のコンテナ環境でAI開発環境が提供されます。

製品初期設定時にはインターネット接続が必要です。
*Docker DesktopはDocker社の利用条件に従ってご利用ください。

 

  • Xeon
  • 3GPU
  • 56core
  • NVMe
  • 10GbE
  • m.2
  • IPMI
  • USB 3.2 Gen 2
  • PCIe Gen5
  • ECC
  • Registered
  • 1200Wx2
  • 200V入力対応
  • 標準3年保証
モデル
特徴
お問い合わせ

インテル Xeon W プロセッサー 搭載

最新の インテル® Xeon® W プロセッサー・ファミリー(開発コード Sapphire Rapids)は、さまざまなクリエイターのために設計されています。インテル® Xeon® W-3400/2400 プロセッサー搭載のプラットフォームは、VFX、3D レンダリング、複雑な 3D CAD、および AI 開発とエッジ導入向けの拡張されたプラットフォーム機能とともに、卓越したパフォーマンス、セキュリティー、信頼性を提供し、プロフェッショナルなクリエイター向けに究極のワークステーション・ソリューションを実現します。また。最新のDeeplearningBOXIIIは液体冷却ユニットにより冷却が行われていることで、安全で静音な環境で利用することができます。
インテル Xeon W プロセッサー 搭載

強化されたプラットフォーム

最新のDeeplearning BOXは、インテル W790 チップセットと組み合わせることで、プロフェッショナルな高速ネットワークカード、グラフィックス・アクセラレーター、大容量ストレージアレイといった拡張された周辺機器に加えて、ハイパフォーマンス・コンピューティングと信頼性を経験し、生産性と構成の柔軟性を向上することが可能です。最大 112 レーン (W2400 は64レーン)の PCIe Gen 5.0 接続、最大 4TB の DDR5 RDIMM メモリーサポート、最大 5x USB 3.2 Gen 2x2 ポートなど、革新的なプラットフォーム機能により構成に柔軟性を持たせており、プロフェッショナルな複雑なコンピューティングの需要に応えることが簡単にできます。 
強化されたプラットフォーム

ウルトラハイエンドGPUカードを 最大3基搭載可能

コアパーツであるGPUは、最大3基フル帯域で搭載が可能。PCI Expressの最新世代のPCI Express 5.0レーンに対応しており、搭載可能なGPUはNVIDIA Blackwell アーキテクチャーGPU を最大3基搭載可能です。NVLinkにも対応し、2基1組でNVLinkブリッジを介して最大112GB/Secという広帯域でGPU間の高速なデータの転送を実現します。また、標準でCEM5に対応ケーブルを標準採用しており、最新世代のGPU搭載もサポートしております。
ウルトラハイエンドGPUカードを 最大3基搭載可能

WSL2セッティング済みAI学習フレームワーク搭載​

Windows 11 ProをOSに採用した本システムはLinux OS仮想環境を共存させ、Linuxのネイティブアプリケーションを実行可能とするWindows Subsystem for Linux Version 2 (WSL2) を利用しています。多くのAIアプリケーションがLinux上で開発されている中、それらのAIアプリケーションとWindowsデスクトップ環境の統合が容易になります。システム仕様に最適なDeep Learning環境をWindows上で容易に構築できるこの仕組みはユーザーのAI開発環境構築の負担を大幅に削減し、ファイルシステムへのアクセスも、Windows – Linuxの双方向でほぼシームレスに扱うことが可能でます。ユーザーがAI開発において面倒で複雑な開発環境設定を行うことなく、届いたその日からご利用いただけます。 
WSL2セッティング済みAI学習フレームワーク搭載​
モデル
特徴
お問い合わせ

デスクトップ

ワークステーション

サーバー

ストレージ

アクセラレーター

ネットワーク

静音モデル

TOPへ

Linux対応について

Linux対応について
[ 動作確認モデル ]

動作確認を行ったモデルには[ Linux対応 ]のマークを表示しています。

[ ディストリビューション ]

動作確認は標準のインストーラーを使用したインストールとX-windowの起動、及びLANチップの動作確認(DHCPでのインターネット接続)までを確認しました。
ディストリビューションはRed Hat Enterprise Linux とCentOSですが、ご要望によっては、FedraやUbuntuなど、その他ディストリビューションやバージョンについてもお気軽にご相談下さい。

[ 動作確認デバイス ]

ビデオ内蔵モデルについては内蔵ビデオチップを無効化し別途ビデオカード(nVIDIA社製)を搭載して動作確認を行っているモデルもあります。
また同様にオンボードLANチップではなく別途LANカード(Realtek社製、intel社製)を搭載し動作確認を行っているモデルもございます。

※音源(サウンド)の動作については弊社では確認を行っておりません。インストーラー標準のドライバーで動作する場合もございますが、Linuxのドライバー自体が無く動作認識しないチップもございます。ご理解下さい。

[ 設定、インストール ]

インテルやPGI等の有償コンパイラやMKL等のライブラリやツール類のインストール、各種サーバー構築、設定も承っています。お気軽にご相談下さい。

Copyright (c) 2013-2019 univPCcom Allright reserved.